VHS-C ビデオテープの取り出し

VHS-C (コンパクトVHS) 取り出しのご依頼を先日いただきました。VHS-Cアダプターに入った状態で、見事にキャプスタン軸に巻き付いておりました。

VHS-C ビデオテープの取り出し

ビデオテープの走行には、ビデオテープを巻き取るリールと、キャプスタン軸+ピンチローラーが同調してテープを進めます。 しかし、機器の不具合でビデオテープを引っ張る巻取りリールがうまく機能せず。 たるんでしまったビデオテープが、キャプスタンとピンチローラーに絡んでしまったようです。

このように巻き取られたテープは、キャプスタンを逆回転させる事により取り出すことはできます。 ビデオテープの破損個所を切り継ぎし、付着した油等をクリーニングして終了です。

ビデオテープが出なくなっても慌てず、コンセントを抜いて下さい。 部分的なダメージは出ても大半の箇所は救済できます。

救済料金等については ビデオテープの取り出し をご覧下さい。 ダメージが酷い場合は、別途テープ補修代がかかりますので、予めご了承ください。

 

コンパクトVHSカセットの取り出し

ビデオカメラに閉じ込められたビデオテープを救済するサービスをやっています。8ミリビデオは数も多く慣れていますが、VHS-Cのビデオカメラはあまり来ません。

基本的には構造が同じなので、取出しそのものは難しくないのですが、分解工程はメーカーや機種によって違いますので、ちょっと時間がかかります。今回も初めての機種だったために、必要以上にバラバラになってしまいました(笑)

コンパクトVHSの取り出し

ビデオテープの方は無事救出、DVDへのダビングも無事終えて、先ほど発送できました。

日々練習、修行ですね^^