キヤノン miniDV デジタルビデオカメラ DM-PV2からの取り出し

今日の午後は、キヤノン製デジタルビデオカメラ、DM-PV2からのテープ取り出しご依頼でした。ミニDVフォーマットのビデオカメラです。

キヤノン デジタルビデオカメラ DM-PV2 miniDV

ビデオカメラと一緒にお送りいただいたACアダプタを使って、通電してみたものの、イジェクトが途中で止まってしまいます。メカへも電気が流れているようですので、カセットメカのジャミングか、テープ保護が働いてしまって取り出せません。

正常に動かない場合は、外部からカセットメカへ電源を供給。無事取り出せました。

ミニDV取り出し作業

長年ローディング状態でテープが止まっていたため、ビデオテープに癖がついていましたが、走行には問題ないレベルでした。テープをテスト走行させ、異常がないことを確認して作業完了です。

ミニDVとビデオカメラ

ミニDVのビデオカメラ、カセットメカが意外と丈夫で分解が大変。取り出しにお困りでしたら、お気軽にご依頼下さい。

miniDVビデオカメラ分解

miniDVビデオテープの取り出し (Canon FV M30)

昨日のテープ取り出し依頼は、ミニDV方式を採用したキヤノン デジタルビデオカメラ FV M30。

Canon FV-M30 ミニDVビデオカメラ

本体は綺麗ですが、ACを繋いでも、バッテリーを繋いでも電源が入りません。

とりあえずバラしました。

miniDVビデオカメラ分解

回路の途中から電気を供給するも、どこかでショートしてるようで動作せず。こうなったらメカがモロ見えになるまで分解です。

miniDV テープ取り出し

結構大変でした(苦笑)長年ローディングされたまま止まっていたため、テープに癖がついてしまっていました。
癖の部分は平面性が損なわれているため、一瞬トラッキングが外れますが、その他はダメージもなく良好でした。

DVDへダビングして作業終了です。

テープが出なくてお困りでしたら、お気軽にご相談ください。

ビデオテープ取出し

京セラ DV-L100 から miniDV 取出し

昨日のビデオテープ取出しのご依頼は、京セラ DV-L100 デジタルビデオカメラです。miniDV方式で、内部構造からみると、ソニー DCR-TRV7のOEMのようです。最初通電を試みたものの、電源回路が弱っており、自動で排出できず。分解して救済する事にしました。この世代のビデオカメラは、分解しやすいので、比較的楽です。

京セラ DV-L100 テープ取出し

別の電源から電気を供給、miniDVテープを傷めないようにゆっくり進めます。

ビデオテープ取出し

無傷で取り出せました。DVDへダビングしてテープとともに発送させていただきました。

miniDV取出し完了

メカの方は、そのうち液晶は映るようになったのですが、ローディングメカは全く動かず、基板がダメなようでした。

ビデオテープの取出しでお困りでしたら、有償にて承ります。

MiniDV 取出し

キヤノン DM-FV40ビデオカメラからミニDVテープの取出し

取出し依頼ではソニーとシャープとパナソニックのビデオカメラが圧倒的に多いですが、今回はキヤノン。アームかギアの異常のため、電気的にはアンロードできないため、分解しました。

MiniDV Mechanism

ここまで分解しなくても、取り出せなくはないですが、テープへのダメージを最小にするため、メカごと取出し。テープを少しずつ巻き取りながらエマージェンシーロック?(笑)を外して取出し。

MiniDV 取出し

無事取り出せました。勉強も兼ねて組み立て直しましたが、結構時間がかかりました。もう趣味の世界です(笑)

canon DM-FV40

もしお困りでしたらご遠慮なくご相談ください^^

miniDVビデオテープの取り出し

ビデオカメラの不具合で、ビデオテープが取り出せなくなってしまう事があります。電源を繋いでも取り出せない場合は、分解する事によって取り出すことが可能です。このミニDVのビデオカメラもローディング機構の不具合により出なくなったため、分解取り出しとなりました。

miniDV取出し前

DVテープ取出し後

お困りでしたら是非お持ちください。取出しのみでも承ります。

ミニDVビデオカメラ分解中

手が空いた時に分解したミニDVビデオカメラとHDVビデオカメラ。

ミニDVビデオカメラの分解

片方は頂きもので、もう片方はだいぶ前に故障品として入手。
いずれも部品交換が必要なため、途中で止まってしまってます。どちらも既に生産終了の部品が必要なので
海外の修理工房から部品を取り寄せ中ですが、果たして届くまで組み立て方を覚えていられるかどうか(笑)

ちなみに当方では、機械の修理は行っておりません。単に分解するのが趣味です(笑)

 

MiniDVを取り出してみました

今日のご依頼はMiniDVの取出しです。ビクターGR-D33という機種は、初めてでしたので、時間がかかってしまいました。
MiniDV 取出し

ローディングされた状態で長年眠っていたもののようで、テープに変形跡がついていました。取出し後、気化した油類を取り除いて終了です。
テープが取り出せずお困りの方、期間限定500円(組立なし・本体廃棄時)で行っておりますので、お気軽にご相談ください。

海外 PAL miniDVからDVDへダビング

mini-dv-to-dvd

海外方式のミニDVのデジタルビデオを日本のDVDへダビング・変換するサービスです。PAL デジタルビデオを変換して、日本のDVDプレーヤーでお楽しみ下さい。1枚からお気軽にご利用ください。

国内ミニDVからのDVDダビングはDVからDVDをご覧下さい。

海外方式変換料金 (通販価格)

PAL MiniDV から DVD ダビング (DVD-Video)

ダビング分数
0~60分 61~120分
1本→1枚 ¥1,100 ¥1,600

DVDコピー300円※ 上記は、DVD-R代、プラスチックケース代、消費税込です。(送料別途)
※ LPモード記録のテープは、メーカー推奨外の規格のため、正常に再生できない場合がございます。
※ ワイド映像は16:9の比率で記録しますが、比率混在の場合は、1カット目で決定致します。
※ デジタル接続のため撮影日時は映りません。映し込みをご希望の方はお知らせ下さい。
※ カビ等、異常が見受けられる場合は、別途ビデオテープ補修代がかかります。

オプション

盤面黒文字印刷 ¥ 100 5分間隔チャプター(標準仕様) 無料
リピート再生仕様 ¥ 500 指定チャプター位置/1箇所 ¥ 100

ご注文方法

order-sheet  をクリック・印刷して、テープと一緒にお送り下さい。 詳しくは「ご利用方法」をご覧下さい。

所要日数

1・2本の場合、通常到着日の翌営業日発送を目指しております。混雑時、複数のご注文は、多少お時間いただく場合がございますのであらかじめご了承下さい。到着順の処理となります。お急ぎの方は特急仕上げ(倍額)をご指定下さい。